■ メールの使い方
毎日使っているメール。これがないと生活もできない時代になりましたが、意外に知らないことも多い。
高解像度の写真を送って、友達が「大きすぎて受け取れない」といってきたりしたことはありませんか?デジカメで撮った写真は相当サイズが大きいので、小さくリサイズするか、
設定を低解像度(VGAクラス)に変えて撮りましょう。最近のスマホやタブレットも、カメラ機能がよくなっていて、デジカメ並みのきれいな写真がとれるので、
うっかり大きいまま送らないように注意しましょう。動画を送るなどはもってのほかですよ。
そういうばあいは、画像や動画の共有サイトをうまく使いましょう。
ほかにもいろいろ、気をつけないといけないことがありますよね。文字化けしたりするのは、
半角カタカナなどです。最近は、メールソフト側で半角カタカナを全角に変換してくれることも多いのですが、
念のために常に全角で書くことを習慣づけるべきです。
また、丸数字など、機種依存文字も使わないように気をつけましょう。
携帯やスマホで使っている絵文字を、PCメールに送ると読めません。相手が同じキャリア(DoCoMo、auなど)のとき以外は避けましょう。絵文字も、一種の機種依存文字なのです。
チェックリストを下記にまとめました。さらにくわしい電子メールのしくみが知りたければ、こちらをご覧ください。
■ メールソフト
正しいメールソフトを選びましょう。ヘッダを見れなかったり、正しく付加しないソフトは論外です。
勝手に変なものをくっつけて送るソフトもだめです。また、セキュリティホールの多いものも、避けるべきです。
最も有名なメールソフト(OSに添付されているもの)は、まさにこういったメール・クライアントですので、なるべく他のものを使用しましょう。
Operaはブラウザで有名ですが、OperaMailというメールソフトも公開しています。Thunderbird(サンダーバード)も無償です。
シェアウェアにも、Beckyなどの良いメールソフトがいくつかあります。ただ、バージョンによっては、バグがあったり、セキュリティホールのあるものもありますから、
メーカーのサイトや比較サイトでよく調べて決めましょう。
■ チェックリスト
上述したように、メールを送るエチケットとして下記を確認しましょう。
- サイズの大きな添付ファイルではないか(プロバイダの制限でサイズの上限はかわります)
- 拡張子がexeのファイルを添付していないか(ウイルスメールと間違われます)
- 相手が開けないアプリケーションのファイルを添付していないか
- 長すぎるsubjectや内容のわからないsubjectをつけていないか(スパムメールと間違われます)
- 返信の場合、全文引用または添付になっていないか(必要部分だけを残します)
- 半角カナや機種依存文字を使用していないか
- 宛先は正しいか
- 本文に変換ミスなどがないか(これは結構あります)
やってはいけないことは、
- SPAM行為
- うかつなメール転送(元の送信者のアドレスを勝手に他人に公開することになります)
- メールボックスのパンク(しばらくメールが見れないときの対策が必要)
などです。場合によってはトラブルになる可能性もありますから、頭にいれておきましょう。
■ アンサリングメール
さて、若葉塾ではアンサリングにメールを使用します。上記のチェックにくわえて、いくつかの注意点があります。
- 添付ファイルつきやHTMLメールはエラーになる(チューターに送られず、エラー通知が返信されます)。
- 登録されていないアドレスからのメールは受付けられない。
- subject(件名)は質問の途中で変えないようにする。逆に、新しい質問はsubjectを変える。
- 教材の内容に関連した質問にする。その他の質問は、チューターではなく若葉塾受付に送る(こちらは添付ファイルOK)。
登録メールアドレスは、申し込み時に記入したものになっています。別のアドレスにしたい場合は、会員画面からいつでも変更できます。
なお、登録するメール・アドレスは必ずPCからのアドレスにしてください。携帯やスマホでは学習用のPCにコピペできません。
またフリーメール(Webで読み書きするタイプのもの)は、容量に制約があったり、一定期間放置すると削除されるものもあるので、
おすすめできません。
アンサリングメールは上記のルールさえ守れば、気軽に送ってかまいません。どこかヘンだったら、チューターが指導してくれますから、
練習だと思って大いに利用してしまいましょう。ちなみに若葉塾では、顔文字はウェルカムです^^)<=こんなの。
追記:画面のキャプチャ画像などをチューターに送りたいときや、うまくプレーンテキストが送れないときは、
試験運用中のフォームによるアンサリングを試してみてください。
メールの送り方
|