arrow 若葉プログラミング塾 > 知識の玉手箱 > ワンポイントTips >

よく使うDOSのコマンド

CD DIR MD COPY TYPE DEL REN SET EXIT ヘルプ

★CD

Change Directory(カレントディレクトリ変更)。パラメタなしの場合、Unix系では、ホーム・ディレクトリに戻るが、DOSでは意味がない。パラメタは、相対パスまたは絶対パスで指定する。

相対パスの例

C:\>CD src
C:\src>
C:\src>CD ..\bin
C:\bin

絶対パスの例(DOSのコマンドは大文字小文字を区別しない)

C:\src>cd \bin
C:\bin>

なお、カレントドライブの変更は、ドライブ文字列を直接打つか、/Dを指定する。

C:\>D:
D:\>

★DIR

Directory内容表示。

C:\src>dir
2003/09/09  18:14       <DIR>          .
2003/09/09  18:14       <DIR>          ..
2003/09/10  21:26       <DIR>          old
2003/09/08  19:36                   61 hello.c

ファイル名だけをワイド表示。

C:\src>dir/w
 
 C:\src のディレクトリ
[.]          [..]         [old]      [difflog]    hello.c      hello.exe
hello.obj    hello.tds    mul.c      mul.exe      mul.obj      mul.tds

短いファイル名も表示する。長いファイル名と同じときはブランク。

C:\src>dir/x

ページごとにPAUSEする。これは、ディレクトリに大量のファイルがあるときに便利。

C:\src>dir/p

ディレクトリを指定して表示する.。

C:\src>dir old

★MD(MKDIR)

ディレクトリの新規作成。

C:\src>md temp

親ディレクトリを指定して作成する。

C:\src>md \work\temp

★COPY

ファイルやディレクトリのコピー。Unix系ではcpなので混乱しないように。

C:\src>copy aaa bbb

ファイルの連結もできる。

C:\src>copy aaa+bbb ccc

★TYPE

テキストファイルの内容を表示する。Unix系のcat。バイナリに使わないように。

C:\src>type hello.c

大きいテキストファイルの場合はスクロールしてしまうので、こんな風にする。

C:\src>type hello.c | more

★DEL(DELETE)

ファイルやディレクトリを削除する。Unix系のrm。

C:\src>del aaa

ワイルドカードも使える。確認なく全部消えるので注意。

C:\src>del *.c

★REN(RENAME)

ファイルやディレクトリの名前を変更する。Unix系のmv。

C:\src>ren aaa bbb

★SET

環境変数を(一時的に)設定する。Unix系のset/env。

C:\src>set PATH=C:\bin

環境変数を削除するときはこうだ。

C:\src>set PATH=

でも環境変数PATHは重要なので追加するほうが安全だ。

C:\src>set PATH=%PATH%;C:\bin

すべての環境変数を確認したいときはSETだけを打つ。

C:\src>set

DOSプロンプトで設定した環境変数は、DOSプロンプトを終了すると失われるので注意。 永続的に使う場合は環境変数の設定方法を参照のこと。 また、特定のプログラムやコマンドを実行する場合に、繰り返し使用する場合は、バッチファイルを作ってその中でsetする。

★EXIT

言わずと知れた脱出コマンドだが、案外忘れることが多い。 ×をクリックするのに慣れてしまうと、最大化したときに閉じられなくなる。普段からEXITを使い慣れておこう。

★へルプの表示

コマンドさえ覚えておけば、細かい指定方法はヘルプで確認できる。たとえば、

C:\src>copy /?

などとタイプすれば、USAGEが表示される。

よく使うDOSのコマンド
arrow 若葉プログラミング塾 > 知識の玉手箱 > ワンポイントTips >
KC